1. ホーム
  2. 書籍紹介:SPECIAL CONTENTS
  3. 医師が沈黙を破るとき

医師が沈黙を破るとき

医師が沈黙を破るとき

  • 徳田安春:監訳
  • 定価:1,500円+税
  • 2020年3月23日 刊行 246ページ
  • ISBN978-4-904865-49-1

Amazonで購入する

目次

  1. プロローグ
  1. 序章
  2. 沈黙を破るメッセージ
  3. □ 序章 日野原重明先生からの遺言メッセージ
  1. 第1章 平和といのち
  2. □ 日野原先生がオスラー先生を発見したのは敗戦直後であった
  3. 現象と本もの、からだとこころ
  4. □ 徳田 安春 の個人史
  5. 徳田 安春と若手医師との問答
  1. 第2章 琉球の平和主義から学ぶ
  2. □ 沖縄―その悠久の歴史
  3. □ 沖縄の戦後
  4. □ 沖縄の人々の健康/li>
  5. □ 正しい歴史を伝え、知ることが、平和と民主主義のエネルギーになる
  6. 第2章のまとめ
  1. 第3章 対話編その1「平安山英盛先生と語る医師の平和活動」
  2. 対話編その1「平安山英盛先生と語る医師の平和活動」
  3. □ 平安山英盛先生の生い立ち
  4. □ 沖縄県立中部病院で研修を始めて2年目のときに沖縄は日本に復帰
  5. □ 平安山先生は、優しい外科医としてロールモデルだった
  6. □ 定年退職後に命を守る平和活動を始めた
  7. □ 抗議活動はこうして始めた
  8. □ 沖縄県民に分断があるのが大きな問題である
  9. □ 医学部では平和や倫理を教えるべきである
  10. □ 非暴力で話し合い、医師として命を助けるための活動を続けたい。
  1. 第4章 対話編その2「日野原重明先生と語る医のアート」
  2. □ 第1回:「アートから出発した医学」
  3. □ 第2回:「医師には知性と感性が求められる」
  4. □ 第3回:「判断は難しい。経験は過ちやすい」(ヒポクラテス)
  5. □ 第4回:「主治医とは何か、コンサルテーシヨンとは何か」
  6. □ 第5回:「いとおしむ心が医師には求められる」
  7. □ 第6回:「生命倫理を考える」
  8. □ 第7回:「感性を育てる」
  9. □ 第8回:「生活習慣病」ということばはこうして生まれた
  10. □ 第9回:自分で選択をするのが、「賢明な選択」
  11. □ 第10回:「伸びる教育、伸びない教育」
  12. □ 第11回:「教育にはシステムが必要です」
  1. 第5章 21世紀の医師に求められる資質
  2. □ ケースその1:子どもの心雑音
  3. □ ケースその2:突然の聴力低下
  4. □ 医学部入試の諸問題
  5. □ アートとサイエンス
  6. □ ケース3:原因不明の寝汗
  7. □ ケース4:喘息死
  8. □ ケース5:2019年のある報道ケース
  9. □ 医師への信頼が揺らいでいる
  10. □ 優しさを持つ医師をどう育てるか
  11. □21世紀の医師の地球的役割
  1. 付録 1 平和といのちを育むことば
  2. 付録 2 平和といのちを学ぶための9冊の本
  3. 付録 3 英文ハイライト
  4. 索引

看護必要度シリーズ

SPECIAL CONTENTS

「日常診療ツールキット」シリーズ

ジェネラリスト・マスターズ シリーズ

「日本の高価値医療」シリーズ

総合診療医メンターブックス シリーズ

「新・臨床高齢者医学」シリーズ

「Patient Education Library」シリーズ

新・総合診療医学

コンソーシアムブックシリーズ

コンソーシアムシリーズ

ページの先頭へ戻る